アンニョンハセヨ~KANPEIです。
先日、韓国で報道された日本人男性のTinder事件について詳しく書いてみたいと思います。
日本人旅行者が巻き込まれたトラブル
今回の事例の主人公である佐藤健(仮名)さんは、30代の日本人会社員。初めての韓国旅行を楽しみに、ソウルで観光やグルメを満喫していました。ひとり旅の自由さを楽しむ中で、現地での新しい出会いにも期待していたそうです。
そこで彼は、出会い系アプリ「Tinder」を使い、「ユナ」という韓国人女性とマッチングしました。彼女のプロフィールには「日本文化が好き」「穏やかな性格」と書かれており、掲載された写真からも親しみやすい印象を受けた佐藤さんは、メッセージのやり取りを重ねた後、会うことを決意。ソウルの弘大にあるカフェで待ち合わせをしました。
出会いからの思わぬ展開
待ち合わせ場所に現れたのは、プロフィール写真通りの魅力的な女性で、佐藤さんは緊張しながらも胸を弾ませました。話も盛り上がり、彼女の提案で「落ち着いて話せるバー」に移動することに。
案内された先は少し暗めで雰囲気のあるバーでしたが、ユナの笑顔が佐藤さんの不安を和らげました。お酒を楽しみながら会話を続けていたところ、ユナが突然「友達を呼んでもいい?」と切り出しました。

思いがけないトラブル
数分後、現れたのはスーツを着た中年男性。彼は韓国語で何かを怒鳴り始め、佐藤さんには内容がほとんど理解できませんでした。ユナが「彼は私の兄で、とても怒っている」と通訳し、「責任を取る形で300万ウォン(約30万円)を支払うべきだ」と要求してきました。
ユナは涙ぐみながら、「兄の怒りを鎮めてほしい」と懇願する態度を見せましたが、佐藤さんは困惑しつつも冷静に対応。「現金は持っていない」と答え、さらに「大使館に相談する」と毅然とした態度を示したところ、男性とユナは慌てた様子でその場を去りました。
海外旅行での慎重な行動が鍵
この出来事を受け、佐藤さんは大使館に相談し、後日ユナと男性が警察に拘束されたとの連絡を受けました。今回のケースは、観光客を狙った詐欺の典型的な手口でした。
海外旅行では言葉の壁や文化の違いがあるため、特に出会い系アプリを利用した際のトラブルには十分注意が必要です。信頼できるガイドや仲介者を利用することが、安全な旅を楽しむための鍵となるでしょう。
信頼と安全をお届けする「MIJYUKU」サービス
我々MIJYUKUは出会い系サービスではありませんが、韓国滞在中の「安心」「信頼」「満足」を提供するサービスを展開しています。費用はどうしても掛かりますが、韓国が初めての方や不安な方は、ぜひお任せください。