ソウルの三大焼肉店
管理人のKANPEIです。
ちょっと懐に余裕のある殿方でしたら、私が推薦する3大焼肉店を利用して見て下さい。
ヨンタバル(연타발)
まずはKANPEI推奨の1番目はヨンタバルというお店です。このお店を紹介した日本人はどっぷりハマってしまいます。このお店はテチャンとヤンのお店で『ホルモン専門店』という位置づけです。ホルモンといえども、日本のホルモン店とは全く雰囲気の違う超高級店。1人15000円~20000円くらい予算を見ておいた方が良いです。
ここは、韓国らしい“ホルモン焼き文化”を楽しめる名店。特に、スタッフが丁寧に焼いてくれる「特上ミノ」は、これまで味わったことのないシャクっとした食感とさっぱりした味わいに驚かされるはず。そして、ジューシーな脂の旨みが口いっぱいに広がる「韓牛テッチャン」は、初めてでもどこか懐かしい気持ちにさせてくれます。

食事のラストには、お店おすすめの「ミノ入り炒めご飯」でシメを。ホルモンの旨味がご飯にしっかり染み込み、まさに締めくくりにふさわしい一品です。彩り豊かなおかず(パンチャン)も5~7種類ついてくるので、焼き肉だけでなく韓国の家庭的な味も同時に体験できます。
「市庁店」は明洞や光化門といった観光名所からすぐ。買い物や観光のあとに立ち寄るのにぴったりの立地です。韓国ならではの“ホルモン焼き”の奥深さを、ここでぜひ味わってみてください。
鍾路店 江南店 宣陵店 狎鷗亭店 ソウル駅店
光陽ブルコギ(クァンヤンブルコギ)
私、推奨の2番目は光陽ブルコギというちょっと変わったブルコギです。
韓国でちょっと贅沢な牛肉料理を楽しみたいな〜と思っていたところ、「クァンヤンプルゴギ本家」というお店をおすすめされて行ってきました。結論から言うと、大正解でした…!
看板メニューの「クァンヤンプルゴギ」は、カンジャン(醤油)ベースの甘めのタレに漬け込んだ牛肉を、網で丁寧に焼いた料理。最初の一口で「あ、これ好きなやつ!」と確信。お肉は本当に柔らかくて、タレの甘じょっぱさが絶妙に絡んで、白ごはんが止まりません。

でも、ここはそれだけじゃないんです。ユッケや、韓牛の霜降りロース焼き、牛肉の炭火焼きなど、牛肉料理のバリエーションがとにかく豊富!私が特に気に入ったのは、韓牛ロースのチヂミ。外はカリッ、中はジューシーで、チヂミってこんなに美味しかったっけ?と思うほど感動しました。
ランチメニューも充実していて、「クァンヤン本家の家庭料理セット」や「韓牛霜降り焼き定食」なんかは、昼からちょっと贅沢気分を味わいたいときにぴったり。しかもボリュームもあって、コスパもなかなか良いんです。韓国旅行中に「今日はブルコギ食べたい!」って気分の日には、ぜひ立ち寄ってみてください。お腹も心も満たされること間違いなしです!
エスコートスタッフに聞いてみて下さい。いろんなお店があります
サムダヨン(済州島オギョプサル)

皆さんはサムギョプサルはご存じですか?厚切り豚バラ肉の焼肉で韓国料理店などでよく見かけます。韓国人のソウルフードとも言える焼肉の一つですが、実はサムギョプサルではなく、オギョプサルという部位があります。
その黒豚のオギョプサルを食べる事が出来るお店が、サムダヨンというお店です。このオギョプサル、マジで旨いです。特徴をお話するとすれば、まず「肉厚」。そして「焼いた時の香ばしさ」。例えて言えば高級ハムを厚切りにして、それを炭火で焼いた感じだけど、さらに肉汁がジュワーって感じです。どれだけでも食べれます。※人に寄りますが(笑)
また豚の皮もあります。豚の皮だけを食べると聞けばぞっとしてしまいそうですが、これがまた旨い。酒飲みにはピッタリな味でコラーゲンもたっぷり、翌朝は顔がテカテカになります🐖KANPEIが個人的にお勧めするNo1はサムダヨンです。以前は江南区のテチ洞という町に本店があったのですが、現在は三成駅近くにお店があります。
江南区の新沙洞にあったサムダヨンは정상(チョンサン)という名前に変わっていますが、ここでも食べる事が出来ます。どちらとも江南区なので、明洞に宿泊される方はタクシーか地下鉄で行かれると良いかと思います。
済州島の黒豚専門店は他にもいろんなお店がありますが、お勧めはサムダヨンだよん