管理者のKANPEIです。
私は🫠韓国歴が20年を超えましたが、韓国では一人で飲食店に入り、食事をするのが少し難しいと感じることがよくあります。特に焼肉店のように“基本が複数人前”のお店では、どうしても一人では気軽に入りづらいですよね。
とはいえ、近年は「🧑🍳一人用メニュー」を出すお店も確実に増えています。キンパ天国のような粉もの系、カフェ、ラーメン店など、少人数でも楽しめる場所は着実に広がっています。ただ、まだ“どこでも当たり前”というレベルではないのが現実です。お店側にも、一人客をもっと自然に迎え入れる柔軟さが広がっていくと嬉しいです。

それでも、食事は自分のペースで楽しみたいもの。だからこそ、「一人でも気持ちよく食べられるお店」を探し続けるのが大事だと思います。実際、街中で一人ご飯の方はあまり見かけません。見かけるのはコンビニのイートインくらい、という印象ですよね。ここからは、私が普段使っている“ひとり飯のコツ”をいくつか共有します👇
ひとり飯がしやすいお店のタイプ
🍜ククス・冷麺・スンドゥブ・ソルロンタン系:個食の文化が強めで、一人前がデフォです。
🍜ラーメン店(ブース型含む):カウンター中心で入りやすいです。
🍜粉もの・軽食(キンパ、トッポッキ、トースト):回転が早く、サクッと食べられます。
🍜フードコート:席取りが自由で、メニューも一人向け。
🍜カフェ飯:パスタやサンドなど一皿完結で、長居もしやすいです。
🍜“혼밥(ホンバプ=一人飯)歓迎”表示のお店:最近は入口やSNSで打ち出す店もあります。
焼肉を一人で楽しみたい時
🧑🍳ランチ利用がおすすめ:定食スタイルで1人前OKが多いです。
🧑🍳カウンター焼肉やひとり焼肉専門店を狙う:1人用ロースターの店が増えています。
🧑🍳盛り合わせより単品:部位を少量ずつ頼める店を選びます。
入店〜注文のちょいフレーズ
🤵「혼자예요, 괜찮나요?(ホンジャエヨ、クェンチャナヨ?/一人ですが大丈夫ですか?)」
🤵「1인분 주문 가능할까요?(イリンブン チュムン カヌンハルッカヨ?/一人前で注文できますか?)」
🤵「점심 세트 있어요?(チョムシム セトゥ イッソヨ?/ランチセットはありますか?)」
※読み方(カタカナ)を添えておくと、初見でも口に出しやすいです。
探し方のコツ
🔍NAVERマップ / Kakaoマップで「혼밥」「1인분」「카운터」などのキーワード検索を使います。
🔍レビューに「혼밥」「혼자」「1인」と書かれていれば、ひとり客の実績あり。
🔍ピークを外す(11:00台/14:00台、18:00前後)とスムーズに通されやすいです。
心持ちとマナー
🎗️混雑時はサクッと食べて席を譲る意識だと、お店側も好印象です。
🎗️ニオイや煙が気になる場合は、席やロースターの風向きを軽く相談すると案外調整してくれます。
🎗️支払いはキャッシュレスが主流。タッチ決済や交通系があると便利です。
ひとり飯は、慣れてくると「今日はこの店のこの一皿!」と逆に自由度が上がって楽しくなります。私も引き続き、一人でも気持ちよく食べられるお店を開拓していきます。おすすめが見つかったら、また共有しますね。🍜🔥


 
			 
			 
			 
			 
			 
			 
			