日本から掛ける場合:+82-10-2118-8660 /韓国内で掛ける場合:010-2118-8660(担当:ミンヒ)

アナゴもハモもウナギ?

暑い夏もようやく落ち着いて来ましたが、体力を奪われてしまう本当につらい季節です。韓国でも日本と同じように土用の丑の時期には『保養食(ポヤンシク)』を食べます。勿論、日本のようにウナギも食べますが、参鶏湯(サムゲタン)と呼ばれる鶏料理を食べる習慣があります。

韓国語でウナギ類は『장어(チャンオ)』と言います。
ところがアナゴの事も『チャンオ』って言います。

はぁ?

面倒くさいですね?

正式には、私達が一般的に食べるウナギは
『민물장어(ミンムルチャンオ)』
『淡水ウナギ』と言い、

アナゴの事は
『붕장어(プンジャンオ)』
『海ウナギ』と言い、

ヌタウナギの事は
『곰장어(コムジャンオ)』と言います。

そしてハモは
『갯장어(ケッチャンオ)』と言います。

さてソウルを少し離れると幸州山城(ヘンジュサンソン)という地域があります。
麻浦区(マッポ区)から西へ10kmほど離れた地域ですが、ここはミンムルチャンオが有名です。
うなぎ店が何軒も軒を並べています。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

👜KANPEI(カンペイ)|韓国歴25年の日本人ナビゲーター(55歳)

韓国語ネイティブ級。工業通訳・韓国視察同行などを専門とし、グルメ案内や夜のエンタメの安全アテンドまでワンストップで対応しています。
万一のトラブルも韓国現地の人脈とネットワークでサポートします。

目次